新着情報information

軽トラの中古車の相場は?購入時の注意点を解説

2024.8.23  新着情報  ,

軽トラックは、農業や建設業などの仕事で重宝されている車種ですが、個人での利用も増えています。中古の軽トラを購入する際には、価格や状態などいくつかの注意点があります。この記事では、軽トラの中古車の相場や、購入時の注意点について解説します。ぜひ参考にしてください。

軽トラックの中古車相場

軽トラックの中古車を購入する前に、相場を把握しておくことが重要です。ここでは、年式・走行距離別の相場価格と人気モデル別の相場価格を紹介します。

年式・走行距離別の相場価格

軽トラックの中古車相場は、年式と走行距離によって大きく異なります。一般的に、年式が新しくて走行距離が短いほど、価格は高くなる傾向にあります。以下は、年式・走行距離別の相場価格の目安です。

年式10年以上
走行距離10万km以上
20万円~60万円
年式5年以上10年未満走行距離5万km以上10万km未満50万円~100万円
年式5年未満走行距離5万km未満90万円~150万円

ただしあくまで目安であり、車両の状態や地域によって価格は大きく変動します。詳しい金額を知りたい方はお問い合わせください。

人気モデル別の相場価格

軽トラックの中古車相場は、モデルによっても異なります。以下は、人気のある軽トラックモデルの相場価格の目安です。

スズキ キャリイ40万円~130万円
ダイハツ ハイゼット45万円~140万円
三菱 ミニキャブ35万円~120万円
ホンダ アクティ50万円~150万円

これらのモデルは市場での評価が高く、中古車市場でも人気があるため、相場価格は比較的高めになっています。ただし、これらも車両の状態や地域によって価格は大きく変動します。詳しい金額を知りたい方はお問い合わせください。

軽トラ中古車を選ぶ際の注意点

軽トラックの中古車を選ぶ際には、いくつかの注意点があります。ここでは、車両の状態、修復歴の有無、走行距離、車検の残り期間について解説します。

車両の状態をチェック

中古車を購入する際は、車両の状態を入念にチェックすることが大切です。特に、軽トラックは仕事で酷使されている場合が多いため、傷や凹みなどがないか、よく確認しましょう。また、荷台の状態も重要です。錆びや腐食がないか、床面に大きな傷がないかなど、しっかりとチェックしてください。

修復歴の有無を確認

修復歴とは、事故などで大きな損傷を受けた車両を修理したという履歴のことです。修復歴のある車両は一般的に価値が下がります。軽トラックの場合、仕事で使用されていることが多いため、修復歴のある車両も多いのが現状です。購入する際は必ず修復歴の有無を確認し、納得のいく価格で購入するようにしましょう。

走行距離の確認

走行距離は、車両の状態を判断する上で重要な指標の一つです。一般的に、走行距離が長いほど、車両の劣化が進んでいる可能性が高くなります。軽トラックの場合、10万kmを超えるような車両も多いですが、できるだけ走行距離の短い車両を選ぶことをおすすめします。

車検の残り期間を把握

中古車を購入する際は、車検の残り期間を確認することも大切です。車検の残り期間が短い場合、購入後すぐに車検を受ける必要があり、追加の費用がかかります。車検の残り期間が1年以上あるような車両を選ぶことで、購入後の費用を抑えることができます。

軽トラ中古車の見極め方

軽トラックの中古車を実際に見る際には、いくつかのポイントを押さえておきましょう。ここでは、外装、内装、エンジン・足回り、試乗についてのチェックポイントを紹介します。

外装のチェックポイント

軽トラックの外装は、傷や凹みがないか、塗装の状態はどうかなど、入念にチェックしましょう。特に荷台の状態は重要です。荷台に大きな傷や錆びがある場合は、修理が必要になる可能性があります。また、タイヤの残り溝もチェックしておきましょう。溝が少ない場合は、交換が必要です。

内装のチェックポイント

軽トラックの内装は、シートの状態や臭い、清潔感などをチェックしましょう。特に、仕事で使用されていた車両は、汚れや臭いが気になる場合があります。また、エアコンやオーディオなどの装備が正常に動作するかも確認しておくことが大切です。

エンジン・足回りのチェックポイント

エンジンや足回りは、車両の状態を判断する上で非常に重要です。エンジンの始動性や異音、排気ガスの色などをチェックしましょう。また、ブレーキやサスペンションの状態も確認しておくことが大切です。ブレーキの効きが悪かったり、サスペンションから異音がしたりする場合は、修理が必要な可能性があります。

試乗で動作を確認

軽トラックの中古車を購入する際は、必ず試乗をしましょう。試乗では、エンジンの調子や、ブレーキ、クラッチ、ギアチェンジなどの動作を確認することが大切です。また、乗り心地や振動、異音なども確認しておきましょう。試乗で気になる点があれば、必ず販売店に相談するようにしてください。

軽トラ中古車購入後の注意点

軽トラックの中古車を購入した後は、適切なメンテナンスを行い、大切に乗ることが重要です。ここでは、定期的なメンテナンス、適切な保険への加入、長く付き合うためのポイントを紹介します。

定期的なメンテナンスを実施

軽トラックは、仕事で酷使されることが多いため、定期的なメンテナンスが欠かせません。オイル交換やタイヤローテーション、ブレーキパッドの交換など、必要なメンテナンスを行うことで、車両の寿命を延ばすことができます。また、異音や異臭など、普段と違う症状がある場合は、早めに整備工場で点検を受けるようにしましょう。

適切な保険に加入

軽トラックを運転する際は、適切な保険に加入することが大切です。自賠責保険だけでなく、対人賠償や対物賠償、車両保険など、必要な補償を備えた任意保険に加入しましょう。また、仕事で使用する場合は、業務使用特約など必要な特約にも加入するようにしてください。

大切に乗って長く付き合う

軽トラックを長く乗るためには、普段から大切に扱うことが重要です。洗車や清掃を行い、車内を清潔に保つことで、車両の状態を維持することができます。また、急発進や急ブレーキを避け、荷物を積む際は適切な位置に固定するなど、安全運転を心がけることも大切です。

まとめ

軽トラックの中古車を購入する際は、相場や車両の状態、修復歴の有無など、さまざまな点に注意が必要です。また、購入後も定期的なメンテナンスを行い、大切に乗ることが重要です。

軽トラックの選び方や購入後の注意点について詳しく知りたい方は、ぜひシシドモータースへご相談ください。シシドモータースでは、豊富な在庫の中からお客様のニーズに合った軽トラックを提案いたします。また、購入後のアフターサービスも充実しているため、安心して中古の軽トラックに乗ることができます。ご相談は無料です。お気軽にご来店ください。