新着情報information

中古車で軽自動車を選ぶなら?おすすめ車種と賢い選び方のポイント

2024.9.13  新着情報  , , ,

低価格で維持費も安く、小回りの利く運転のしやすさから人気の軽自動車。新車で購入するのはちょっと予算オーバー…という方には、中古車がおすすめです。とはいえ、選択肢が多すぎてどれを選んだらいいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。この記事では、中古の軽自動車選びのポイントとおすすめの車種について解説します。

軽自動車の中古車が人気の理由

近年、軽自動車の中古車が人気を集めています。その理由は大きく分けて3つあります。

維持費が安く経済的

軽自動車は普通車と比べて、税金や燃料代、保険料などの維持費が格段に安いのが大きな魅力です。車体が小さく軽量なため、燃費性能も良好。ガソリン代を節約できます。また車両本体価格も安価なので、中古車として購入した場合のコストパフォーマンスは非常に高いといえるでしょう。

小回りが利いて運転しやすい

軽自動車は全長3.4m以下、全幅1.48m以下に設計されているため、非常にコンパクトで小回りが利きます。細い道や狭い駐車場でも運転しやすいので、街乗りに適しています。また軽量ボディのおかげで、女性でも扱いやすいという点も人気の理由の1つです。

燃費性能に優れている

先にも触れましたが、軽自動車は燃費性能が良いのが特徴です。エンジンが小さく車体が軽いため、少ない燃料で効率よく走行できます。最新の軽自動車なら、30km/L以上の燃費を実現する車種もあるほど。燃費の良さは、ランニングコストの面でも大きなメリットといえます。

おすすめの中古軽自動車5選

それでは、シシドモータースがおすすめする中古の軽自動車を5車種ご紹介します。いずれも人気が高く、コストパフォーマンスに優れた1台ばかりです。

1.ホンダ N-BOX – 広々とした室内と使い勝手の良さが魅力

ホンダの軽トールワゴン「N-BOX」は、利便性の高いモデルです。全高が高く設計されているため室内の広さは軽自動車クラス随一で、大人がゆったりと座れるだけでなく、大容量の荷室も備えられています。また両側スライドドアを採用しており、狭い場所での乗降性も抜群。使い勝手の良さが人気の秘密です。

2.ダイハツ ムーヴ – コンパクトなのに広い室内で女性に人気

ダイハツの「ムーヴ」は、コンパクトなボディながら室内空間を広く確保している点が特徴です。運転席から後部座席まで圧迫感のない快適空間を実現し、女性の方でもリラックスして運転できる軽自動車として人気を集めています。また燃費性能も良く、経済的な1台といえるでしょう。取り回しのしやすさと燃費の良さから、普段使いの車としておすすめです。女性やお買い物に利用したい方に特に適しています。

3.スズキ ワゴンR – 実用性と燃費性能に優れた人気モデル

スズキの「ワゴンR」は、軽自動車の中でも特に人気の高いモデルです。背の高いボディデザインにより、室内空間が広く、乗り降りのしやすさも抜群。燃費性能も優れており、エコカー減税対象モデルでは25km/L以上を達成しています。

実用性と経済性を両立した、維持費の抑えやすい1台といえるでしょう。安全面では、衝突被害軽減ブレーキや車線逸脱警報機能などの先進安全技術を搭載したグレードも用意されています。

コストパフォーマンスの高さから、初めての車としてはもちろん、家族での使用や日常の買い物、通勤など幅広い用途に対応できます。また、荷室の使い勝手も良く、レジャーなどにも活躍します。実用性、経済性、安全性のバランスが取れた車を求める方に、ワゴンRは最適な選択肢の1つといえるでしょう。

4.ダイハツ タント – 独自のミラクルオープンドアで利便性が高い

ダイハツの「タント」は、独自の「ミラクルオープンドア」が特徴的な軽自動車です。助手席と左後席の間にピラーがないため、後席の乗降性が高く、狭い場所でも使いやすいのが魅力です。

室内は広々としており、大人4人がゆったりと座れます。このように、タントは軽自動車でありながら、使い勝手の良さと快適性を両立させています。子育て世代や高齢者など、乗り降りのしやすさを重視する方に特におすすめの一台といえるでしょう。

5.スズキ ハスラー – アウトドアでも活躍する軽SUVの先駆け

スズキの「ハスラー」は、本格的なSUVスタイルを取り入れた軽自動車の先駆けともいえるモデルです。全高1,670mmのボディに165mmの最低地上高を確保しており、本格的なオフロード走行も可能。アウトドアレジャーでの使用に適しています。また燃費性能も25km/L以上と優秀で、長距離ドライブでも経済的です。

本格SUVに比べれば、はるかにリーズナブルな価格で購入できるのが魅力。アウトドアレジャーを楽しむ方や山道の走行が多い方におすすめの1台です。

中古の軽自動車を賢く選ぶためのポイント

中古の軽自動車選びで押さえておきたいポイントを解説します。

予算と目的に合った車種選び

まず大切なのは、自分の予算と車の使用目的を明確にすることです。通勤・通学など普段使いメインなのか、レジャーや長距離ドライブが多いのかで、適した車種は変わってきます。また予算面では、車両本体価格だけでなく、維持費や燃料代なども考慮に入れて検討しましょう。

走行距離と年式のバランスをチェック

中古車選びで重要なのが、走行距離と年式のバランスです。一般的に、走行距離が少ない車は、買い物など短距離の移動にのみ使用されていた可能性が高く、エンジンやその他の部品の状態が良好である傾向があります。

ただし、走行距離だけでなく、定期的なメンテナンスが行われているかどうかも重要な判断基準です。整備記録などを確認し、適切に管理されてきた車を選びましょう。

修復歴の有無は必ず確認

中古車選びで見落としがちなのが、修復歴の確認です。修復歴とは、事故などで大きな損傷を受けた車両を修理した履歴のこと。修復歴車は一般的に価格が安くなりますが、骨格部分の修理は完全には直せないため、走行性能や安全性に不安が残ります。「修復歴なし」の車両を選ぶのが無難といえるでしょう。

保証の有無と内容を比較

中古車の場合、ディーラーや販売店によって保証内容が異なります。購入後のトラブルに備えて、保証の有無と内容は必ず確認しておきたいポイント。特に、エンジンやミッションなどの重要部品がどこまで保証されているかは重要です。各店舗の保証内容を比較して、アフターフォローがしっかりしている販売店を選ぶのがおすすめです。

まとめ

中古の軽自動車は、低価格で維持費も安く、運転のしやすさも抜群です。ランニングコストを抑えつつ、快適なカーライフを楽しめるので、おすすめの選択肢といえます。選ぶ際は、予算と目的に合った車種選びを心がけ、走行距離と年式のバランス、修復歴の有無をしっかりチェックすることが大切です。また保証内容を比較して、アフターフォローの充実した販売店を選ぶことがポイントとなります。

軽自動車の中古車選びで悩んだら、ぜひシシドモータースへご相談ください。厳選された高品質の車両を取り揃え、経験豊富なスタッフが、お客様に最適な1台をご提案いたします。

お客様に寄り添った親身なサービスで、安心で快適なカーライフをサポートいたしますので、ぜひお気軽にご来店ください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。