新着情報information

10万円の中古車ってどんな車?特徴や注意点を解説します

2024.11.27  新着情報  , ,

中古車を探している人にとって、価格というものは非常に重要な検討項目のひとつでしょう。安価で状態の良い中古車を手に入れたいと誰もが思っていることだと思います。

中古車市場には、まれに10万円程度の非常に低価格な中古車が存在します。
安く自動車を手に入れるチャンスではありますが、果たして10万円の中古車は安全なのか、と疑問に思われる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、10万円の中古車は買ってもいいのか、10万円の中古車の特徴や購入時の注意点も含めて解説します。
自動車探しをしていて10万円の中古車を見つけ、購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

10万円の中古車はあるの?買ってもいい?

結論として、10万円前後の中古車というものはかなり少ないです。特に近年は中古車相場が急上昇しているため、一般的には中古車市場にほとんど出回らないといえます。

10万円の中古車を扱っている販売店も存在しますが、車両自体に事故歴や水没歴があるなど、大きな問題点があることも少なくありません。
中には購入したはいいものの、高額なメンテナンス費用がかかってしまったというケースも見受けられます。

10万円の中古車を検討する際には、必ず購入後のランニングコストやメンテナンスの必要性を理解しておきましょう。
この価格帯の車両はどうしても故障リスクが高くなる可能性があるため、車検や修理のための費用が発生する可能性も考えるべきです。
しかし、10万円で売られている中古車のすべてがすぐに壊れるわけではなく、選び方や維持管理次第で満足のいく車に巡り合える可能性も十分にあります。

中古車購入の相場

リクルート自動車総研が沖縄県を除く全国で行った「中古車購入実態調査2023」によると、中古車の購入単価は172.1万円でした。これは、前年の調査に比べて、15.5万円上昇しており、昨今の物価の値上がりに影響を受けているといえるでしょう。

特に軽自動車の中古車購入価格は、平均105.6万円となっており、今年ついに100万円を超えました。
一概に、「中古車だから安く手に入る」とは言い難いのが現状です。

ただし、支払総額50万円未満で購入している人も12.1%おり、低価格の中古車がまったくないとはいえないでしょう。こちらの比率も年々下がってきてはいるものの、条件を選べば、低予算でも十分に中古車探しができます。

参照:「中古車購入実態調査2023」中古車市場規模が前年より増加の3兆9062億円に | 株式会社リクルート

10万円の中古車をおすすめしたい人

10万円の中古車は故障のリスクが高く、頻繁に自動車を利用する人や、遠距離運転をしたい人には不向きです。
一方で、以下のような人の場合は、検討する余地があります。

予算を最小限に抑えたい方

自動車を購入する際に最も重視するのが費用で、初期費用を抑えたいと考えている方に10万円の中古車は適しています。
特に、頻繁に使用しないため高価な車が不要な場合や、すぐに移動手段が欲しいといったニーズを満たす場合は、購入を検討しても良いでしょう。

自動車初心者や運転練習用の車が欲しい方

初めての自動車購入や運転に不慣れな方には、低価格の中古車が良い選択肢となることがあります。
万が一、運転中に小さな傷やへこみを付けてしまったとしても、高額な新車に比べて精神的な負担が少ないため、気軽に練習できるのがメリットです。

趣味やセカンドカーとして車を利用したい方

セカンドカーや趣味用の車として、安価な10万円の中古車は適しています。

例えば、アウトドアや釣りなどに利用する際、傷や汚れをあまり気にせずに使えます。特に近場の移動や特定の目的に絞って使用したい方にはメリットでしょう。

10万円の中古車の特徴

10万円の中古車には、他の価格帯の車とは異なる特徴がいくつかあります。

低価格である分、走行距離や年式、車両状態において注意が必要ですが、ニーズによっては十分に活用できる車も少なくありません。

ここでは、10万円の中古車に共通する特徴を解説します。

1.走行距離が多い

10万円の中古車は、他の車両に比べて走行距離が多いケースが一般的です。

長距離を走行しているため、エンジンや足回りなどの部品に摩耗が見られる可能性があります。購入後の修理やメンテナンス費用がかかることを想定しておくと安心です。

2.年式が古い

この価格帯の車は、年式が古いことが多く、最新の技術や装備が備わっていないことがあります。

古い年式だと燃費やエンジン性能が劣る可能性があるため、主に短距離や日常使いでの利用を想定するのが良いでしょう。
また、安全面も購入前にしっかり確認することが重要です。

3.事故歴や修復歴がある

10万円の中古車には、過去に事故や修復歴がある車も含まれる場合が多いです。

修復歴がある車は、見た目が良くても内部にダメージが残っていることがあるため注意しましょう。
販売店は修復歴の有無を把握していますので、購入前に詳細な履歴を確認するようにしましょう。

シシドモータースでは修復歴ありの中古車は取り扱っておりませんので、安心してご購入いただけます。

4.人気のない車種やモデル・色

低価格の中古車は、人気のない車種やカラーであることが多いです。

市場での需要が低いため価格が下がっているケースがあり、見た目よりも実用性を重視する方には適しています。
こだわりがなければ、安価に手に入る点がメリットといえるでしょう。

5.新車でも車両価格が安い

新車時点で車両価格が安価だったモデルが、10万円の中古車として流通することもあります。

低価格帯の車はもともと性能がシンプルなことが多く、贅沢な装備は期待できない場合が多いです。
ただし、必要最低限の装備で十分という方には、コストパフォーマンスに優れた選択肢になるでしょう。

10万円の中古車購入時に注意すること

10万円の中古車は価格面で魅力的ですが、購入時には確認するべきポイントがいくつかあります。

低価格だからこそ、事前にしっかりと車両の状態や信頼できる販売店を見極めることで、安心して長く中古車を使用できるでしょう。

ここでは、購入時に注意すべきポイントについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

1.事故歴・修復歴を確認する

10万円の中古車には、過去に事故や修復歴がある場合が多いので、購入前に必ず確認しましょう。

修復歴のある車は、内部に見えないダメージが残っている可能性もあるため、走行性能や安全性に影響がないかが重要です。

販売店に詳細な履歴を尋ね、納得できる説明を受けてから購入を決断しましょう。

2.メンテナンスの状況をチェックする

購入する車のメンテナンス履歴を確認し、定期的な整備が行われていたかを把握することも大切です。

整備が行き届いている車は、故障のリスクが減り、購入後も安心して利用しやすくなります。
部品やタイヤなどの交換履歴はもちろん、オイル交換などをどのくらいの頻度で行っていたかなど、重点的に確認しましょう。

3.信頼できる販売店で購入する

10万円の中古車を購入する場合、信頼できる販売店を選ぶことがリスクを減らすポイントです。
実績のある販売店は、車の状態を正確に説明してくれることが多く、アフターサポートも充実しています。

購入後のトラブルを避けるためにも、評判やレビューを確認しておくと安心です。

4.車両の状態を目視する

購入前には、実際に車を見て、外観や内装、タイヤの状態などを確認しましょう。
外観ではわかりにくい部分もありますが、傷やサビ、劣化などの兆候がないかしっかりとチェックすることが重要です。

気になる点があれば、販売店に質問して詳細を聞いておくと良いでしょう。

5.ランニングコストを考える

10万円の中古車の場合、維持費や修理費などのランニングコストがかかる可能性も考慮しましょう。
燃費や車検費用、消耗部品の交換費用などが負担になる場合もあります。

購入時に将来の維持費も予算に含め、無理なく利用できるか検討することが大切です。
場合によっては予算をもう少し上げることで、長い目で見てお得な中古車購入が可能になるでしょう。

まとめ

10万円の中古車は、中古車市場にゼロではありません。できるだけ安く自動車を手に入れたいという方にとっては、良い選択肢となるでしょう。

一方で、購入後にメンテナンスや部品交換の費用が発生したり、低燃費でガソリン代がかさむなど、長い目で見てお得にならない可能性もあります。
自身の使用目的やメンテナンス状況等もふまえ、場合によっては予算を少し上げて中古車探しをすることで、より良い自動車に巡り合えるかもしれません。

シシドモータースでは、10万円台のお取り扱いはございませんが、修復歴・事故歴一切なしの厳選された中古車を30万円台から取り扱っております。
30万円台の中古車はこちら

ご予算に応じた相談にも親身になって対応いたします。
ランニングコストやアフターフォローも含めたご提案をいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。